大人から始めるサックス 管楽器でこそ和音を楽しめる! こんにちは!なつけんです。大人になってから、サックスを始めて10年近く経ちました。サックスを始めてから、5年ほど経った頃から、吹奏楽団に所属したりと、最初の頃からは考えられないほど、今ではすっかり音楽ライフを満喫しています。 ところで、皆様... 2025.03.24 大人から始めるサックス
サックスカスタマイズ ブレステイキングの紐がピンチ!(切れそう) なつけんが愛用しているサックスストラップのブレステイキングにはフックと補助ストラップをつなぐ部分にゴム紐が使われていますが、このゴム紐は劣化によりいつかは切れてしまいます。しかし、このゴム紐は個人で簡単に交換できます。そのやり方について紹介します。 2025.01.03 サックスカスタマイズ
電子楽譜 iPad Pro12.9インチ(第2世代)からiPad Air13インチに乗り換え!レビュー 古いiPad ProからiPad Air13インチへの乗り換えレビューです。画面サイズはほぼ同じですが、サイズやApple Pencil Proの充電方法がスタイリッシュに変化しました。電子楽譜への使い勝手などレビューしていきます。 2024.12.21 電子楽譜
電子楽譜 必見!電子楽譜用譜めくり用フットペダル”LEKATO”レビュー 電子楽譜ユーザーにとって欠かせないのが譜めくりペダルです。今回は譜めくりペダルLEKATOを紹介します。接続は簡単で、踏み感もしっかりあり、操作ミスは少ない作りになっていてとってもおすすめです。 2024.12.07 電子楽譜
サックス練習法 これって何の調?超簡単!楽譜から調号(キー)を判別する法則を解説 楽譜の最初についている調号って見ただけで、何のKEYか読み取るのは難しいですよね。今回は、調号を読み取るメリットと、簡単な読み取り法則について解説します。これで音楽をもっと好きになれます。 2024.11.19 サックス練習法
サックスカスタマイズ 音が良くなるグリス!?ラ・トロンバのコルクグリスを紹介! 「音が良くなるグリス」と噂されるラ・トロンパのコルク&スライドグリスについて実際の使用感について紹介します。普通のグリスよりも少し高いですが、マウスピースとコルクの間に高密着な膜を作ってくれるグリスで音が無駄なく管体に入っていきます。 2024.10.25 サックスカスタマイズ
人前で演奏 大人から楽器演奏を始めても音楽祭で演奏できる! 大人になってから、楽器演奏を始めて、いつかはどこかのイベントで人前で演奏してみたい!学生時代から趣味にしている人はイベントに出れるけど、大人から始めた人はちょっと難しい・・・と思う人もいるのではないでしょうか。今回は、なつけんが実際にアマチュア音楽祭に参加してきた内容について話します。 2024.10.16 人前で演奏大人から始めるサックス
サックスカスタマイズ どっちのリードがおすすめ?ケーンvs樹脂! サックス奏者にとって、ケーンのリードか、樹脂のリードのどっちがいいのかは大きな問題ですよね。今回、樹脂リードとケーンリードのそれぞれのメリットとデメリットを解説しました。参考にして、好みのリードを見つけてくださいね。 2024.10.06 サックスカスタマイズ
サックスカスタマイズ シールを集めて応募!バンドーレン シール祭り 今、バンドーレンのリードの箱についているシールを集めて応募するといろんな景品が抽選で当たります。景品の内容や応募の仕方まで紹介します。 2024.09.13 サックスカスタマイズ
大人から始めるサックス おすすめ音楽教室・レッスンを徹底比較! サックス、楽器を趣味で初めて、音楽教室に通いたいけど、いざ行こうとなってもどこの音楽教室がいいのか悩んでしまいますよね。そこで、今回、おすすめの音楽教室について月謝やレッスン時間、予約の取り方、特徴についてまとめてみました。教室選びの参考にしてみてくださいね。 2024.09.02 大人から始めるサックス